女の子が大人になる未来を親子で楽しみに♡

こんにちは。あいのちの佐藤です。


昨日まで3日間、夫が副業にしている野外活動で、鋸南へ行ってきました!



海で磯遊びしたり泳いだり、途中、台風の影響も心配でしたが、雨の合間を縫ってビーチコーミング(海岸の漂流物の収集)をしたり、拾った貝やガラスで工作したり、魚釣りをしたり。海を満喫してきましたよ。


子どもたちは、自然の中で、生き生きと過ごしていました。親元を離れ、仲間と協力し、自分たちで考えながら過ごす3日間は、何よりの思い出になっただろうなと感じます。


料理するのに、粉を計量するのでさえ「難しいなぁ」と漏らす子。

(いやいや、まだ料理の始まりの段階だよ!・・・って突っ込むのもコントのようでした)


人数分のパンを我先にとおかわりしてしまい、「あれ!?」と突っ込まれ、ふと気づいて、気まずそうに苦笑いした子。

(気づくことは大事ですね。そこからが変わるチャンス!なかなか簡単にはいきませんが)


子どもたちはいつか巣立っていきます。まだまだ先だと思っていても、案外、早く、その予兆は訪れるものです。


だから、いつか来るべきその日を見据えて、今のうちに、伝えられること、できることを子どもたちに伝え、していきたい、と思ったら、いろんな情報から、伝えたい、していきたいことを選んで、実現していけると良いですよね。



夏休み最終日、母から娘に伝えたいことを凝縮した講座を予定しています。


お母さんである女性には、もう当たり前のことでも、娘さんには初めてのことがたくさん。


初経をどう迎えたいか。月経をどう過ごしたいか。面倒?わずらわしい?ない方がいい?


どうせなら、身体の変化が楽しみになるように準備できたら、過ごせたら、ずっと付き合う自分の身体や心の変化も、待ち遠しくなるんじゃないでしょうか。


おりものや生理痛にも、意味があります。女性の心身は思春期の先にも大きな変化があります。


そうした変化や仕組みを知ることで、安心して、毎日を過ごすベースができます。


自身の身体と心の変化を期待しながら待つこと――それは学校の保健の授業では教わらない場合も多くあります。


単純な生物の変化、人間の成長を超えて、身体と心の仕組みをワクワク、ポジティブに迎えるために必要なことを、親子で一緒に学びませんか。


身近な親だから、子どもの変化に気づき、伴走し、サポートできることがあります。


娘さんが大人になる前に、大人になる未来が楽しみになる贈り物をぜひ――。


以下、講座の詳細です。


「心身の変化が楽しみになる♡ 母と娘の月経教室」


日時:9月1日(日)9時半~12時半(9時20分~受付)

※実際の講座は休憩をはさんで約2時間です。

※感想の共有やナプキンの試供品を手に取っていただくため、時間を長めに取っています。


会場:全日警ホール(市川市八幡市民会館) 第2会議室 市川市八幡4-2-1

JR総武線本八幡駅から徒歩約10分、京成線八幡駅から徒歩約8分



対象:小学3年生~中学3年生の女の子とお母さん

持ち物:筆記用具(鉛筆・消しゴム・メモ帳など)

参加費:親子1組 1500円(お子様が2人以上の場合は2000円)

※お母さんだけ、娘さんだけ参加希望の場合もご相談ください。


申込締め切り:8月31日(土)15時まで

※締切を過ぎそうな場合は、事前にご相談ください。

※キャンセルポリシー

 3日前 500円、前日 参加費の50%、当日 参加費の100%


申込方法:inochi_hajimari@yahoo.co.jpまで、参加人数とお子様の年齢・学年、連絡先をお知らせください。


女の子たちが大人への成長過程を生き生きと過ごせるように――親子でワイワイと、学びと気づきがいっぱいのひとときをぜひ夏の最後に、一緒に過ごしましょう♡

0コメント

  • 1000 / 1000

みんなの笑顔がキラキラ輝く まん丸笑顔の あいのち

すべての人のいのちと性をサポートする誕生学アドバイザー。I(私)に愛を、大地・地球を癒す知が、自身の血肉となって駆け巡るように――自分自身を知り、自尊心を育み、自分も含めて、すべての人の意思が尊重され、自尊心を高めて輝ける社会環境になるよう、情報と機会(場づくり)を提供します。