ご無沙汰しています。あいのちの佐藤です。
7月6日(土)、「夏休み前に親子で聞きたい いのちと性のおはなし」を開催しました。
実は前日までの申込受付だったのですが、当日申込も相次ぎ、大人4名、子ども8名の計12名で、にぎやかに開催しました!
元気いっぱいの幼児さんから、宿泊学習を控えた4年生の女の子、思春期真っ最中の中学生の男の子、まだコロコロと横になっている0歳の赤ちゃんも含めて、幅広い年齢の親子が集まりました。
いのちの誕生を伝えるところでは、幼児の男の子たちがワイワイと元気な反応を返してくれました。
4年生の女の子も、お母さんと時折お話しながら、とても興味深そうに聴き入ってくれました。
そして、中1の男の子は、絵を描くことに集中して、聴いていない振りを装っていましたが、終了後に尋ねたら、「すごいと思った」とちゃんと聴いてくれたことも嬉しかったです。
いのちのお話を終えてからは、性を守り、未来へつなぐために大事なことをお伝えしました。
人混みへのお出かけが増えるのが夏休みです。親子でどんなに注意していても、危険な目に遭うことがあります。
その時にどうしたらいいか。絶対にあなたは悪くないということを知っておいてもらえたら。
大人も子どもが危険な目に遭うと焦り、不安や悲しみから怒りを表現してしまうことがありますが、まず大人がなるべく早く落ち着いて、「大丈夫、一緒に解決しよう」と子どもの心の揺れを受け止めてあげられることが大切です。
集合写真をうっかり取り損ね、最後まで残ってくれた3兄弟ファミリーとパチリ!
みんな笑顔が輝いています。どうか、この奇跡のいのちを、輝く笑顔を、もっと「自分らしく」生き生きと過ごすために、活用していけますように――。
誰もが自分らしく、輝ける社会へ。自分も相手も、尊重しながら活躍できる環境へ――
これからもあいのちでは、いのちと性を軸に、活動を続けてまいります。
小中学校や高校、幼稚園や保育園、学童、子ども館、保護者向けの学習会や子育てサークルにも出張開催が可能です。
どうぞお気軽にご相談をいただければと存じます!
#誕生学 #いのちと性 #性教育 #家庭で伝える性 #生きる力 #いのちの奇跡
みんなの笑顔がキラキラ輝く まん丸笑顔の あいのち
すべての人のいのちと性をサポートする誕生学アドバイザー。I(私)に愛を、大地・地球を癒す知が、自身の血肉となって駆け巡るように――自分自身を知り、自尊心を育み、自分も含めて、すべての人の意思が尊重され、自尊心を高めて輝ける社会環境になるよう、情報と機会(場づくり)を提供します。
0コメント